グランプリファイナル2017 女子フィギュアの日程・滑走順・結果・得点の速報

フィギュアスケート

フィギュアスケートの世界一決定戦、グランプリファイナル2017の女子シングルの試合の日程と滑走順・結果・順位・得点の速報です。 テレビ朝日で毎年放送されおなじみのGPF、今年は日本の名古屋開催で会場の日本ガイシホールに世界のフィギュアスケーターが集まります。 シニアの女子フィギュアの日本代表は樋口新葉選手と宮原知子選手。平昌オリンピックの日本代表を争う2人の直接対決の結果にも注目です。

グランプリファイナル2017 男子フィギュアの日程・滑走順・結果・得点の速報

フィギュアスケート

フィギュアスケートの世界一決定戦、グランプリファイナル2017の男子シングルの試合の日程と滑走順・結果・順位・得点の速報です。 テレビ朝日で毎年放送されおなじみのGPF、今年は日本の名古屋開催で会場の日本ガイシホールに世界のフィギュアスケーターが集まります。 シニアの男子フィギュアの日本代表は宇野昌磨選手がポイントランキング2番手で出場権を獲得。地元大会での世界一に期待がかかります。

世界陸上2017 男子のマラソン日本代表の候補の選手・選考レースの結果

マラソン

ロンドンで開催される世界陸上2017の男子のマラソン日本代表選考レースの結果から日本代表の選考対象となる日本人上位3選手をまとめてお届けします。 先行の対象となるマラソン大会は4つ。福岡国際と東京マラソン、びわ湖毎日は日本人3位まで、別大マラソンは日本人1位の選手が選考の対象となります。 内定条件の派遣設定記録、選考条件の参加標準記録を突破することが条件です。

四大陸選手権2017 男子のフィギュアスケートの結果【速報】

フィギュアスケート

来年に迫った韓国・平昌オリンピック2018の会場で行われた四大陸フィギュアスケート選手権2017の男子シングルの結果です。 羽生結弦選手、宇野昌磨選手、田中刑事選手の日本代表選手に加えてアメリカのネイサン・チェン選手やカナダのパトリック・チャン選手らがエントリー。 試合は2017年2月17日にショートが、2月19日にフリーが行われています。

四大陸選手権2017 女子のフィギュアスケートの結果【速報】

フィギュアスケート

来年に迫った韓国・平昌オリンピック2018の会場で行われた四大陸フィギュアスケート選手権2017の女子シングルの結果です。 三原舞依選手、樋口新葉選手、本郷理華選手の日本代表選手に加えてカナダのケイトリン・オズモンド選手やガブリエル・デールマン選手らがエントリー。 試合は2017年2月16日にショートが、2月18日にフリーが行われています。

箱根駅伝予選会2017 結果と順位 予選の通過チームは?【速報】

駅伝

箱根駅伝予選会2017、第93回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会の結果と順位です。 予選を通過し本大会の箱根駅伝の出場権を獲得するのはどの大学でしょうか。 大学駅伝の最もメジャーな大会、関東地区の大学が出場する箱根駅伝の予選会の結果と順位を速報&実況でお届けします。

国体2016 岩手国体の陸上・男子100mの決勝の結果と順位 優勝は?

短距離

岩手で行われた国民体育大会、いわて国体2016の陸上・男子100mの結果と順位・タイムです。 決勝レースは2016年10月8日の16時50分から行われます。 リオオリンピック日本代表のケンブリッジ飛鳥・山縣亮太の両選手がエントリーし注目を集めた国体の男子100mでしたがメダリスト二人は欠場と棄権で決勝レースに出場しません。

国体2016 岩手国体の陸上・男子100m 山縣亮太は棄権、ケンブリッジ飛鳥は欠場

短距離

岩手で行われた国民体育大会、いわて国体2016の陸上・男子100mをケンブリッジ飛鳥が欠場、山縣亮太は準決勝に進出するも棄権しました。 ケンブリッジ飛鳥選手は腹痛のため欠場、予選にも出場していません。 山縣亮太選手は10.48のタイムで予選を通過し準決勝に進んでいたのですが太ももに張りが出てしまったため大事をとったそうです。

ページの先頭へ