ブラジル・リオデジャネイロで行われたバドミントン女子ダブルスの決勝で日本代表のタカマツ組(高橋礼華・松友美佐紀)が優勝し金メダルを獲得しました。 最初の1セットを18-21で落としたものの次セットは21-9で取り最終セットに持ち込みました。 最終セットでもデンマークのペアにリードされたものの逆転での金メダル獲得です。
「トピックス」の記事一覧
東京オリンピック2020での体操・白井健三の個人総合の可能性
リオオリンピックで2つのメダルを獲得した体操の白井健三選手。 内村航平選手が4年後の東京オリンピック2020にはオールラウンダーではなくスペシャリストとして挑む可能性を示しており白井健三選手にオールラウンダーとしての活躍が期待されています。 白井健三選手といえば床と跳馬のスペシャリストというイメージですが6種目の個人総合にももちろん挑戦しています。
リオオリンピック2016 男子100mで桐生祥秀が1回戦敗退
ブラジル・リオオリンピック2016の陸上・男子100mで日本代表の桐生祥秀が1回戦敗退となりました。1回戦でジャマイカのウサイン・ボルト選手と同組の7組に入った桐生選手。 風向きは -0.4、向かい風0.4mでタイムは10.23秒で4着でした。
リオオリンピック2016 男子100mでケンブリッジ・山縣が準決勝進出
ブラジル・リオオリンピック2016の陸上・男子100mでケンブリッジ飛鳥が準決勝進出を決めました。タイムは風向きが向かい風0.5の状況で10.13という好記録です。
リオオリンピック2016 男子100m一回戦で桐生祥秀がボルトと同組
リオオリンピック2016、男子100mの1回戦のレースの組が発表され、桐生祥秀選手がジャマイカのウサイン・ボルト選手と同組・同じレースを走ることがわかりました。 Heat 7=7グループ目に登場します。
リオオリンピック2016 体操の男子団体で日本代表が金メダル!
ブラジル・リオデジャネイロオリンピック、リオオリンピック2016の体操・男子団体で日本代表が金メダルを獲得しました! 内村航平・加藤凌平・白井健三・田中佑典・山室光史の5人で挑んだリオ五輪。 アテネオリンピックの「栄光の架橋」以来の金メダルです。
リオオリンピック2016 テレビ放送各局のキャスターとテーマ曲
リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック2016のテレビ局各局のキャスターとテーマソングを調べてみました。 各局のオリンピックのキャスターといえばテレビ中継の「顔」 オリンピックのテーマ曲はNHK・民放ともに印象に残っている曲が多いですね。
TBSのオリンピックの歴代のキャスターとテーマソング・曲
TBSの歴代のオリンピック中継のキャスター・出演者と放送テーマソングを紹介します。 オリンピックのテレビ中継を彩るのに「キャスター」と「音楽」は欠かせません。 TBSビがオリンピックのテーマ曲を採用するようになったのは1998年の長野オリンピックからのようです。
NHKのオリンピックの歴代のテーマ曲・テレビ中継放送テーマソング
NHKのオリンピックの歴代のテーマ曲(放送テーマソング)をまとめました。 オリンピックのNHKのテレビ中継でテーマソングが初めて使用されたのは1988年の夏季オリンピック・ソウルオリンピックです。 その次の冬季オリンピック・1990年アルベールビルオリンピックでは使用されませんでしたがそれ以降は毎回テーマソングが使われています。
日本テレビのオリンピックの歴代のキャスターとテーマソング
オリンピックのテレビ中継を彩る「キャスター」と「音楽」 日本テレビの歴代のキャスター・オリンピック番組の出演者とテーマソングを紹介します。 日本テレビがオリンピックのテーマ曲を採用するようになったのは1996年のアトランタオリンピックからのようです。